2015年05月30日
ゲートキーパー育成のための研修会
ゲートキーパーってご存知でしょうか?内閣府が自殺防止のために、「気づく人」「見守る人」そして「つなげる人」を育てて、みんなで支えあおうと打ち出している施策の一つです。この度、そのゲートキーパーを育成する研修講師に任命許されて、ID入りの研修DVDを戴き、開催する運びとなりました。
ご存知の方も多くなってきました認知症の方々に接する方法や理解を深めやさしい社会にしましょうというのがオレンジリングで、おなじみの研修ですね。参加してオレンジリングもらったわっていう方もおられるのではないかと思いますが・・・
今度取り組むのは「自殺防止活動」なんですね。「ゲートキーパー育成事業」といいます。
大分県内では、昨年度(平成26年度)は、年間233名の方が自殺で命を落とされています。背景としては、健康問題、金銭問題が多くの理由となっていますが、人それぞれの理由をお持ちです。全国でも10年連続記録の3万人を切ったといわれていますが、人数の問題ではありません。たとえ一人でも自殺する社会は、どこかおかしい、何かしら問題を抱えているに違いないと考えるべきだと思います。自殺者「0」に向かって活動を開始したいと考えています。職場に、家庭に、学校にとゲートキーパーが増えていくことに少しでも携わりたいと思っております。
ご協力いただける方や研修開催にお力をお貸しいただける方がおられましたら、ご連絡くださいませ。(メール:cocoro-karute@live.jpまで)
よろしくお願い致します。
ご存知の方も多くなってきました認知症の方々に接する方法や理解を深めやさしい社会にしましょうというのがオレンジリングで、おなじみの研修ですね。参加してオレンジリングもらったわっていう方もおられるのではないかと思いますが・・・
今度取り組むのは「自殺防止活動」なんですね。「ゲートキーパー育成事業」といいます。
大分県内では、昨年度(平成26年度)は、年間233名の方が自殺で命を落とされています。背景としては、健康問題、金銭問題が多くの理由となっていますが、人それぞれの理由をお持ちです。全国でも10年連続記録の3万人を切ったといわれていますが、人数の問題ではありません。たとえ一人でも自殺する社会は、どこかおかしい、何かしら問題を抱えているに違いないと考えるべきだと思います。自殺者「0」に向かって活動を開始したいと考えています。職場に、家庭に、学校にとゲートキーパーが増えていくことに少しでも携わりたいと思っております。
ご協力いただける方や研修開催にお力をお貸しいただける方がおられましたら、ご連絡くださいませ。(メール:cocoro-karute@live.jpまで)
よろしくお願い致します。
タグ :自殺防止