2016年01月22日
仲人という社会貢献活動もありかな
先日発売の「女性自身」に、先輩仲人さんがシリーズ人間の特集記事に
6ページにも渡って掲載されました!
日本仲人協会のことや仲人士のこともバッチリ書かれています。
少子化対策に真正面から立ち向かいながら、結果を出して、喜ばれ、
そして、副業として収入にもつながるっていいと思いませんか!
いっしょにやりませんか!

↓興味のある方は↓
http://oita.nakoudo.in/
6ページにも渡って掲載されました!
日本仲人協会のことや仲人士のこともバッチリ書かれています。
少子化対策に真正面から立ち向かいながら、結果を出して、喜ばれ、
そして、副業として収入にもつながるっていいと思いませんか!
いっしょにやりませんか!

↓興味のある方は↓
http://oita.nakoudo.in/

2012年07月15日
親のための子供の婚活応援ガイド
「親のための子供の婚活応援ガイド」の本がTV放送後問い合わせ殺到で重版決定になったそうです。読売新聞や朝日新聞で広告も掲載されて、関心の高さが今の社会が抱えてる問題を浮き彫りにしているように感じます。親御さんにしてみれば、もう心痛そのもので、三十歳越えても家に居て、掃除、洗濯、食事の世話をしながら心配やら諦めやら早く孫の顔を見て見たいと、口には出せないが、きっとため息の一つや二つ思わず出るよね~ホントのところ・・・

誰でもが出版できるものでもないと思いますし、副理事長は、いい時にいい本を出されたと本当に良かったと思いました。本当におめでとうございました!一人でも多くのご家族が幸せになられますようにという思いで、また新たにスタートしなくてはと決意させて戴きました。必ずご縁の方がおられると信じ決して諦めないで下さい!勇気を出していっしょにスタートしてみませんか?
日本仲人協会⇒http://nakoudo.co.jp/nakoudo/から会員さんのお試し検索ができますし、全国から身近な仲人士(内閣府認定NPO法人全国結婚相談業教育センター認定)を探せますので、是非お試し下さい。



誰でもが出版できるものでもないと思いますし、副理事長は、いい時にいい本を出されたと本当に良かったと思いました。本当におめでとうございました!一人でも多くのご家族が幸せになられますようにという思いで、また新たにスタートしなくてはと決意させて戴きました。必ずご縁の方がおられると信じ決して諦めないで下さい!勇気を出していっしょにスタートしてみませんか?
日本仲人協会⇒http://nakoudo.co.jp/nakoudo/から会員さんのお試し検索ができますし、全国から身近な仲人士(内閣府認定NPO法人全国結婚相談業教育センター認定)を探せますので、是非お試し下さい。

2012年07月08日
仲人士がいる結婚相談所.com
私が所属する日本仲人協会の副理事長・仲人士の中西清美氏が親のための子供の婚活応援ガイド―お子さんを必ず結婚に導く実践ガイド
(アルマット1200円+税)を出版しました。
お子さんの結婚、心配じゃないですか?
子供の幸せな結婚のために親が今すぐできること!
・・・と結婚適齢期の約50%が未婚の日本の現状はおかしい、そのまま見過ごすわけにはいかないと、
お子さんを結婚に導く実践ガイド本で世に訴えかけています。
是非お読みくださいませ!
出版記念パーテイには遠方のため参加は申し訳ないけどできませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
しかし、本をお読み下さり相談されたいと思われた方には、大分市の仲人士の私でよろしければご相談にのらせて戴きますので、遠慮なく「読んだ!」と言ってくだされば無料で各種相談をお受けいたします!
また、全国の支部(仲人士)を紹介するHPができましたのでご紹介させて戴きます。ご利用ください。
日本仲人協会http://nakoudo.co.jp/nakoudo/からどうぞ!
全国でご活躍の仲人士さんには、テレビや雑誌でご活躍の山田由美子さん、NHK番組ドラクロワにご出演された齋藤夕祈さん、鳥取県「鳥取嫁取り物語」で自治体から注目された禮場夏江さんがいらっしゃいます。
そして、高齢化や経済市場の先細りなどの解決法はただひとつ!そう!少子化問題の解決です!若い世代の働き方の改善、結婚や子育ての環境整備やバックアップを真剣に考えないと日本社会はまずいと危惧しています!
皆さん!親御さん!適齢期の方々!適齢期をちょっと過ぎた方!大きく過ぎた方も婚活まじめに真剣にやりましょ!
出会い家庭を持ち子供を授かり幸せになりましょう!(結婚しない自由や子供を生まない自由も当然あるとは思いますが・・)
すてきな出会い、婚活=恋活、勇気を出してまず一歩、何かが動き始めます!
「仲人士がいる結婚相談所」日本仲人協会大分支部
http://www.e-omiai1122.com (いいお見合いでいい夫婦)
「仲人士おおいた」で検索。
050-7561-8109 (24時間伝言)
(アルマット1200円+税)を出版しました。
お子さんの結婚、心配じゃないですか?
子供の幸せな結婚のために親が今すぐできること!
・・・と結婚適齢期の約50%が未婚の日本の現状はおかしい、そのまま見過ごすわけにはいかないと、
お子さんを結婚に導く実践ガイド本で世に訴えかけています。
是非お読みくださいませ!
出版記念パーテイには遠方のため参加は申し訳ないけどできませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
しかし、本をお読み下さり相談されたいと思われた方には、大分市の仲人士の私でよろしければご相談にのらせて戴きますので、遠慮なく「読んだ!」と言ってくだされば無料で各種相談をお受けいたします!
また、全国の支部(仲人士)を紹介するHPができましたのでご紹介させて戴きます。ご利用ください。
日本仲人協会http://nakoudo.co.jp/nakoudo/からどうぞ!
全国でご活躍の仲人士さんには、テレビや雑誌でご活躍の山田由美子さん、NHK番組ドラクロワにご出演された齋藤夕祈さん、鳥取県「鳥取嫁取り物語」で自治体から注目された禮場夏江さんがいらっしゃいます。
そして、高齢化や経済市場の先細りなどの解決法はただひとつ!そう!少子化問題の解決です!若い世代の働き方の改善、結婚や子育ての環境整備やバックアップを真剣に考えないと日本社会はまずいと危惧しています!
皆さん!親御さん!適齢期の方々!適齢期をちょっと過ぎた方!大きく過ぎた方も婚活まじめに真剣にやりましょ!
出会い家庭を持ち子供を授かり幸せになりましょう!(結婚しない自由や子供を生まない自由も当然あるとは思いますが・・)
すてきな出会い、婚活=恋活、勇気を出してまず一歩、何かが動き始めます!
「仲人士がいる結婚相談所」日本仲人協会大分支部
http://www.e-omiai1122.com (いいお見合いでいい夫婦)
「仲人士おおいた」で検索。
050-7561-8109 (24時間伝言)
2011年11月26日
これじゃぁ少子化問題は解決しないよなぁ~!
【結婚したくても出会いが…交際相手なし過去最高】
(産経新聞 11月25日(金)21時22分配信)
記事から
【18~34歳の未婚者のうち、「異性の交際相手がいない」とする男性が61・4%、女性が49・5%と、いずれも過去最高となったことが25日、国立社会保障・人口問題研究所の調査で分かった。一方、結婚願望を持つ未婚者は男女とも8割以上に上り、「結婚したくても、出会いが」という独身者の実態が浮き彫りになった。
調査は原則5年ごとに行い、今回は昨年6月に実施。男女約1万人から回答があり、18~34歳の7073人分を集計した。
これによると、「交際相手がいない」とする未婚者は、5年前の前回調査から大幅に増え、男性は9・2ポイント、女性は4・8ポイント増。一方、結婚意思がある人の割合は男性が86・3%、女性で89・4%と多かった。
結婚に対する考え方を尋ねると、「ある程度の年齢までには結婚するつもり」としたのは男性56・9%、女性58・4%。逆に「理想の相手が見つかるまでは結婚しなくてもかまわない」は男性42・4%、女性40・5%だった。
独身でいる理由は、18~24歳では、「まだ若すぎる」など結婚への積極的動機がないことを挙げる人が多かったが、25~34歳になると「適当な相手にめぐり会わない」が最多となり、男性46・2%、女性51・3%だった。
調査を行った人口動向研究部の金子隆一部長は「今は“婚活”が脚光を浴びているが、背景にはお見合い文化が廃れる中、結婚相手を探す機会が減っている実態があるのではないか」と分析している。】
仲人士の私が言うのも変かもしれませんが、地球の自然界の調節機能が働いているのかもって思うことがあります。大いなる調和っていうことかな。人間の目から見ると不調和かもしれませんが、自然界から見るとちゃんと調和してるっていうか・・・
子孫を残せない、遺伝子の継続ができない、これって淘汰・・(泣)
大いなる<意志>は人間の想念、思いに働きかけて歴史をつかさどってきた。
人間は自分で決めたと思ってる事自体が自惚れで、実は操られているのではと感じています。
適齢期の方!ちょっと超えた方も!そしてあきらめかけた方も!
自然淘汰に巻き込まれるな!と言いたい!
宿命は変えられないっていうけど、運命は自分次第ともいうけど、あきらめないが肝心!です!
結婚がすべてじゃないっていう方は仕方ないけど・・
結婚のご相談は「仲人士のいる結婚相談所」(日本仲人協会大分支部)へ
(産経新聞 11月25日(金)21時22分配信)
記事から
【18~34歳の未婚者のうち、「異性の交際相手がいない」とする男性が61・4%、女性が49・5%と、いずれも過去最高となったことが25日、国立社会保障・人口問題研究所の調査で分かった。一方、結婚願望を持つ未婚者は男女とも8割以上に上り、「結婚したくても、出会いが」という独身者の実態が浮き彫りになった。
調査は原則5年ごとに行い、今回は昨年6月に実施。男女約1万人から回答があり、18~34歳の7073人分を集計した。
これによると、「交際相手がいない」とする未婚者は、5年前の前回調査から大幅に増え、男性は9・2ポイント、女性は4・8ポイント増。一方、結婚意思がある人の割合は男性が86・3%、女性で89・4%と多かった。
結婚に対する考え方を尋ねると、「ある程度の年齢までには結婚するつもり」としたのは男性56・9%、女性58・4%。逆に「理想の相手が見つかるまでは結婚しなくてもかまわない」は男性42・4%、女性40・5%だった。
独身でいる理由は、18~24歳では、「まだ若すぎる」など結婚への積極的動機がないことを挙げる人が多かったが、25~34歳になると「適当な相手にめぐり会わない」が最多となり、男性46・2%、女性51・3%だった。
調査を行った人口動向研究部の金子隆一部長は「今は“婚活”が脚光を浴びているが、背景にはお見合い文化が廃れる中、結婚相手を探す機会が減っている実態があるのではないか」と分析している。】
仲人士の私が言うのも変かもしれませんが、地球の自然界の調節機能が働いているのかもって思うことがあります。大いなる調和っていうことかな。人間の目から見ると不調和かもしれませんが、自然界から見るとちゃんと調和してるっていうか・・・
子孫を残せない、遺伝子の継続ができない、これって淘汰・・(泣)
大いなる<意志>は人間の想念、思いに働きかけて歴史をつかさどってきた。
人間は自分で決めたと思ってる事自体が自惚れで、実は操られているのではと感じています。
適齢期の方!ちょっと超えた方も!そしてあきらめかけた方も!
自然淘汰に巻き込まれるな!と言いたい!
宿命は変えられないっていうけど、運命は自分次第ともいうけど、あきらめないが肝心!です!
結婚がすべてじゃないっていう方は仕方ないけど・・
結婚のご相談は「仲人士のいる結婚相談所」(日本仲人協会大分支部)へ